『一般財団法人全日本労働福祉協会』(以下、(一財)全日本)に委託し、巡回健診を行います。
40歳以上の方は、特定健康診査を含みますので、ご協力をお願い申し上げます。(補助あり)
※ 『(一財)全日本』以外をご利用の場合でも、同様の補助があります。
※ 計画的な健診で、重複受診を控えましょう。
40歳以上の被扶養者と任意継続の方が対象です。
1人年度1回限り、[受診券(受診費用全額補助で自己負担なし)]での健診を実施します。
※ 受診券は、対象者(全員)のご自宅へ5月下旬頃より随時お送りします。
※ 計画的な健診で、重複受診を控えましょう。
集合契約による特定健診(受診券による健診)とは?委託先による会場での健診を実施します。(受診費用全額補助で自己負担なし)
実施(要申込み)に関するご案内は、健保だより春号に秋季実施分、翌年度の春季実施分は健保だより秋号に掲載する予定です。
東振協で実施する特定健康診査(Eコース)はインターネット(下記アドレス)からお申込できます。
・申込期間は(春季 12月中旬〜1月中旬まで)(秋季 6月中旬〜7月中旬まで)
※ 保険者番号は、保険証に記載してあるこちらの数字を入力して下さい。
【委託先】(一社)東京都総合組合保健施設振興協会
※ 計画的な健診で、重複受診を控えましょう。
特定健康診査でメタボリックシンドロームのリスクが高いと診断された方が対象となります。
費用は健保組合の全額補助で自己負担はありません。
実施をしていただく方についてはご案内の通知をいたしますので、事業主様をはじめ皆様のご協力をお願いいたします。
35歳以上の女性の方が対象です。
委託先による会場での健診を実施します。(自己負担5,000円)
実施(要申込み)に関するご案内は、健保だより秋号に春季実施分、翌年度の秋季実施分は健保だより春号に掲載する予定です。
東振協で実施するレディース健診はインターネット(下記アドレス)からお申込できます。
・申込期間は(春季 12月中旬〜1月中旬まで) (秋季 6月中旬〜7月中旬まで)
※ 保険者番号は、保険証に記載してあるこちらの数字を入力して下さい。
【委託先】(一社)東京都総合組合保健施設振興協会
※ 計画的な健診で、重複受診を控えましょう。
35歳以上(40歳以上の方は必ず特定健康診査を含む人間ドック又は脳ドックを受診)の方を対象として、申請によりその健診料総額の税込5割(上限20,000円・100円未満切捨て)を補助します。
補助金支給対象の受診期間は4月1日〜翌2月末日まで、一人年度1回限りです。
※ 計画的な健診で、重複受診を控えましょう。
各種がん検診の内、6種類(胃・肺・大腸・子宮・乳・前立腺)費用合計額の上限4,000円までを補助します。(個々に年齢条件あり)
※ 計画的な健診で、重複受診を控えましょう。
事業主健診時に同時に実施した胃の健康度検査について、受検費用の上限2,000円までを補助します。
※ 計画的な健診で、重複受診を控えましょう。
各自治体が実施する「がん検診」の受検費用の上限5,000円まで補助します。
※ 計画的な健診で、重複受診を控えましょう。
被保険者並びに被扶養者と任意継続の方が対象です。
自治体等による歯科健診について、健診費用の上限1,000円まで補助します。(保険診療を除く)
20歳以上の被保険者並びに被扶養者と任意継続被保険者の方が対象です。 医師に「ニコチン依存症」と診断され、12週間の禁煙プログラムを終了し、 禁煙に成功した方について上限20,000円まで補助します。