1946年(昭和21年)12月1日
〒332-0012 埼玉県川口市本町3-2-22(工房ビル4階)
7,841人(平均年齢45.25歳)
男性: 5,965人(平均年齢45.85歳) 女性: 1,876人(平均年齢43.32歳)
5,401人(扶養率0.689)
378事業所
348,279円
健康保険組合は事業主の代表(選定議員)と、被保険者の代表(互選議員)である同数の議員によって、健康保険法の範囲内で運営されています。
組合会は、国で例えると国会にあたります。予算・決算や事業計画、規約などを決める最高議決機関です。選定議員と互選議員で構成されます。
理事会は、国で例えると政府にあたります。組合会で決められたことを執行する機関です。選定議員と互選議員の中から選ばれた理事で構成されます。
選定理事から選挙により選ばれ、組合の最高責任者となります。
理事の中から、理事会の同意を得て理事長が指名します。常務理事は、理事長を補佐し、組合の事業運営にあたります。
選定議員並びに互選議員の中からそれぞれ1名を選出し、事業全般についての執行状況や財産の管理状況について監査します。